【レビュー】新生児から使用できる!アロベビーミルクローションを4年間使用した感想!

記事内に広告が含まれています。

この記事では新生児のスキンケアの重要性や、アロベビーミルクローションの特徴、新生児から4年間使用した感想を紹介します。

結論:こんな方にアロベビーミルクローションはおすすめです。

・乾燥や肌荒れが気になる赤ちゃんの保湿ケアをしたい
・無添加・オーガニックにこだわりたい
・ベタつかず、伸びの良いローションを探している
・家族全員で使える保湿アイテムが欲しい

新生児にスキンケアは必要!?【スキンケアの重要性】

赤ちゃんが生まれるとなると、おむつや服、哺乳瓶やチャイルドシートなど色々な準備が必要になりますよね。

私も娘が生まれる前に、なにを揃えればよいのかわからずネットなどで調べました。

その中で新生児からのスキンケアの為、保湿クリームを準備というのがありました。当時私は新生児にスキンケアが必要なのか?と疑問に思いました。

新生児の肌はデリケート

新生児の赤ちゃんの肌は大人と比べて皮膚が薄く、外的刺激から皮膚を守るためのバリア機能も未熟で、とてもデリケートです。

その為、保湿を行わないと肌トラブルに繋がる可能性があります。

アトピー性皮膚炎の抑制

新生児から保湿剤を毎日全身に1日1回以上塗布した場合、必要時のみ保湿した場合と比べて、アトピー性皮膚炎の発症率を30%ほど低下させることができたというデータがあります。

また、アトピー性皮膚炎と食物アレルギーは深く関係しており、アトピー性皮膚炎の重症度に比例して食物アレルギーを発症しやすくなるというデータもあります

その為、毎日のスキンケアにより皮膚のバリア機能を高めてアトピー性皮膚炎を予防することで、食物アレルギーの予防にも繋がることが期待されます。

このことから私は生まれてくる赤ちゃんのスキンケアを決めました。

保湿剤選び(なぜアロベビーミルクローションを選んだのか!?)

数ある保湿剤からどのなぜアロベビーミルクローションを選んだのか!?
保湿剤といっても様々な種類があります。

100%天然由来成分、国産オーガニック、無添加で新生児から使える保湿ローションとして紹介されており、他の親御さんたちの評価も高かったので、アロベビーミルクローションを選びました。

食品由来成分(ピーナッツオイルやアーモンドオイルなど)を含むスキンケア製品の使用は、ピーナッツアレルギーの発症リスクを上昇させるため避けましょう。

アロベビーミルクローション商品紹介

100%天然由来成分、無添加で新生児から使用できる

100%天然由来成分、無添加(香料、着色料、アルコール、パラベン、シリコン、鉱物油、石油系、界面活性剤不使用)で新生児から使用できます。

ホホバオイル、シアバター、オリーブ油、ヒマワリ種子油などの天然高保湿成分を配合しています。

世界的オーガニック基準『コスモス認証』取得済み

ヨーロッパの5つの認証団体が協力して、定めたオーガニック化粧品の統一基準であるコスモス認証を取得しています。

また、安心の日本製で品質管理もバッチリです。

赤ちゃんの肌のバリア機能をサポート

抜群の保湿力、皮脂に近い天然保湿成分を使用することで赤ちゃんのデリケートな肌のバリア機能をサポートしてくれます。

アロベビーミルクローションは治療を目的とした薬ではないため、肌荒れ症状が気になる場合は医師に相談しましょう。

やさしいアロマの香り(無香タイプもあります)

やさしいアロマの香りです。実はアロベビーミルクローション、2022年末に商品がリニューアルした際に匂いが変わっています。

私はリニューアル以前からアロベビーミルクローションを使用してましたが、たしかに匂いが変わった気がします。
リニューアル以前のほうが匂いが良いというレビューを書かれている方もいらっしゃいますが、私は特に気になりませんでした。

匂いが気になる方は無香タイプもありますので、そちらを検討してみてはいかがでしょうか。
私は無香タイプを使用したことがありませんが、使用した際はこちらの記事にレビューを追記したいと思います。

どこで買える!?

以下のショップで購入可能です。

・公式オンラインショップ(定期便もあり)
・Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング
・アカチャンホンポや西松屋などの店舗

使用方法

塗るタイミング

お風呂上がりなど、肌が乾燥しやすいタイミングで塗ります。

冬場の乾燥しやすい時期などには、朝の着替えの際とお風呂上がりの1日2回、子どもに塗っていました。

大きいボトル380mlだと4歳と2歳の子ども2人に使用して、1本で2ヶ月ほどもちます。

塗り方

手のひらに適量のアロベビーミルクローションを出します。ポンプ式なので片手でワンプッシュで出しやすいです。

体の中心(胴体)から外側(手足の先)に向かって、やさしくなじませるように塗ります。



腕や足は付け根から指先へ、お腹や背中も同様に中心から外側へ伸ばし、顔を含む全身に塗ります。

はじめて使用する際はパッチテストを行い、肌に異常がないか確認しましょう。

アロベビーミルクローションを4年間使用した感想

しっとりモチモチ肌をキープ

ベタつきにくいのにしっかり保湿してくれて、ずっと触っていたくなるしっとりモチモチ肌をキープできています。



冬場に少し肌が乾燥しているかなと思うときはありますが、その際もアロベビーミルクローションを塗るとしっとりモチモチ肌になるため、保湿力の高さを実感することができています。

アトピー性皮膚炎などの肌トラブルなし

アロベビーミルクローションのおかげか、アトピー性皮膚炎などの肌トラブルはありません。

咳止めとして背中に貼ってくださいと出されたシールの薬も、かぶれやすいと医師の先生に言われましたが、かぶれることはありませんでした。

元々肌が強いのかアロベビーミルクローションのおかげかはわかりません。

ストレスなく毎日続けることができる

毎日子どもの肌に塗るの大変そう、と思う方もいるかと思います。

ポンプ式で出しやすく、ほどよく伸びるので塗るのも簡単です。



また、塗っていて子どもの肌がトラブルなくしっとりモチモチ肌をキープすることで効果も実感でき、子どものためと思うとさらにストレスなく毎日塗ることができると思います。

まとめ

本記事では新生児のスキンケアの重要性、アロベビーミルクローションを4年間使用した感想などを紹介させていただきました。

【新生児のスキンケアの重要性】
・皮膚が薄く、バリア機能が未熟な新生児の肌をスキンケア
 ⇒アトピー性皮膚炎などの肌トラブルを予防

【アロベビーミルクローションを4年間使用した感想】
・しっとりモチモチ肌をキープ
・アトピー性皮膚炎などの肌トラブルなし
・ストレスなく毎日続けることができる

たちる
たちる

子どものスキンケアや、保湿剤選びに悩んでいる方も多いかと思います。
そんなみなさんの少しでも参考になれば嬉しいです。
しっとりモチモチ肌をキープしよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました